豊浜トンネル

2016年02月10日 08時51分

 ▼詩人中原中也は29歳のとき、まだ幼かった子どもを亡くしている。大変な愛情を注いでいたようで、悲しみは相当に深かったらしい。詩集『在りし日の歌』はその子、文也にささげたものだ。収められた1編の詩「また来ん春…」はこう始まる。「また来ん春と人は云ふ/しかし私は辛いのだ/春が来たつて何になろ/あの子が返って来るぢやない」。暖かな春も、中也の心を浮き立たせてはくれなかった。

 ▼中也に限らず愛する人を突然失うことは、生きながら身を焼かれるようなものではないか。事件や事故の遺族らを見ているとそう思う。岩盤が崩落してトンネルを突き破り、路線バスと乗用車の20人が犠牲になった古平町の豊浜トンネル事故から、きょう10日で20年である。不幸にも朝の通勤通学時間と重なっていたため、子どもたちも多く命を落とした。20年は短い年月でないが、残された家族にとっては時間など無意味だろう。7日には遺族らが慰霊碑の前で法要を営んだそうだ。

 ▼この悲惨な事故はトンネル防災や岩盤崩落対策の転換点になった。全国で緊急点検、崩落対策がなされ、予測技術の開発も進んだ。道路は無事に通れて当たり前とされるが、それを実現するのは容易でない。起こらなかったことは評価されることもないが、豊浜後に注力した防災対策で事故が防がれ、救われた命もあっただろう。「あの子が返って来る」ことはないが、これ以上悲しむ人は増やさない、道路事業に携わる者たちにとっては、そう肝に銘じ続けた20年だったに違いない。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • オノデラ
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,391)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,273)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,222)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,133)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (805)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。