新幹線開業

2016年03月26日 09時10分

 ▼本道で官営鉄道の必要が叫ばれていた明治27(1894)年のこと。第4代北海道長官北垣国道と帝大工科大教授田辺朔郎との間で交わされた会話を、作家田村喜子が『北海道浪漫鉄道』(新潮社)で再現していた。北垣の鉄道に懸ける思いを聞いた田辺はこう疑問を投げ掛ける。「一千マイルの鉄道敷設が必要というのに、たった三十五マイルだけの予算を提出するというのは、ずいぶん消極的な話です」

 ▼北垣とて、十分な予算を獲得して一気に事業を進めたかったに違いない。ただ、帝国議会は北海道開拓に鉄道が急務であることを理解できずにいた。北垣は田辺の問いに、こう答える。「三十五マイルはまず手はじめだ。北海道に東西南北の大動脈を通す構想を実現させる突破口といってもいい」。大きなプロジェクトというのは、こうした将来を見通す目と熱意を持った人によって動かされていくものなのだろう。きょうまた一つ新たな突破口が開かれた。北海道新幹線開業である。

 ▼沿線各地はじめ本道は歓迎ムード一色だ。とはいえ無駄遣い、経済効果は薄い、といった批判があるのも事実。それなりに理はあろう。頭から否定するのでなく、成長の糧とできればいい。しかしきょうのところは遊び心も交え、アポロ11号で人類初めて月に降り立ったアームストロング船長の言葉をもじり、北垣長官に連なる道民の喜びを述べておこう。「これは一本の路線としては短い区間だが、北海道にとっては飛躍への第一歩である」。舞台の幕はようやく、開いたばかりだ。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • オノデラ
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,404)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,273)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,238)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,119)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (840)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。