火星最接近

2016年05月27日 09時11分

 ▼日本書紀に、舒明天皇在位のころ彗星が現れ、以来、大洪水や宮殿火災、飢饉(ききん)といった異変が次々起こったと記されている。今は異変と彗星を結びつけようものなら一笑に付されるだけだが、当時は因果関係が信じられていたのだろう。1週間ほど前のこと。夜にふと空を見上げると、月の下で、普段は見掛けない大きな赤い星がひときわ強く輝いていた。一瞬、頭に浮かんだのは「何か凶事が」

 ▼そんなばかなとすぐに打ち消したが、これでは昔の人を笑えない。妖しくも美しい光にすっかり幻惑されてしまったようだ。ところで後で調べてみると、その大きな赤い星は火星だったのである。では、なぜいつもと違って見えたのか。天文ファンならお分かりだろうが、今月31日、火星が地球に最接近するため大きく明るく見えているのだという。「スーパーマーズ」と呼ぶらしい。およそ2年2カ月ごとに起きているそうだ。当たり前だが凶事のしるしなどではなかったのである。

 ▼火星といえばタコのような火星人が攻めてくる物語を記憶にとどめている人もいよう。現在は人類の移住先として有望視されているだけに、多くの人にとっては少し身近な存在になっているのでないか。谷川俊太郎さんの詩「二十億光年の孤独」を思い出す。「人類は小さな球の上で/眠り起きそして働き/ときどき火星に仲間を欲しがったりする/火星人は小さな球の上で/何をしてるか/僕は知らない」。31日には夜空を見上げ、火星人が何をしているか観察してみるとしようか。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • 川崎建設
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,465)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,356)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,217)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,072)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (867)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。