ニホニウム

2016年06月10日 09時22分

 ▼生まれてきた子どもに名前を付けるのは、うれしいと同時に少なからず責任の重さを感じるものである。「新涼や命名札に光満つ」(三原信子)。秋の句だが、命名の晴れやかな喜びが伝わってくる。この報に触れ、同じように誇らしい気持ちになった人も多いに違いない。理化学研究所が発見し、日本に命名権が与えられた原子番号113の新元素に、「ニホニウム(Nh)」の名前が付けられるそうだ。

 ▼国際純正・応用化学連合が8日公表した。インターネットを通じて5カ月の間世界から意見を募集し、問題がなければ正式決定する段取りらしい。検証に耐え、元素周期表に掲載が確定した新元素は、日本はもとよりアジアでも初めてというから快挙である。これからは学生も周期表の暗記に張り合いが出るのでないか。それにしてもこの元素113は、1兆分の1cmの亜鉛とビスマスの原子核をぶつけ、100兆分の1の確率でやっと融合が成功するのだという。いやはや科学とは。

 ▼命名は、「日本」と「ium」を組み合わせたものだが、元素名について物理学者の寺田寅彦はかつて『柿の種』(岩波文庫)にこんなことを書いていた。元素は原子番号だけで完全に確定できるのに「一種の『源氏名』のようなものを付けて平気でそれを使っている」。それは人間の「煩悩」だとし、源氏物語なら「桐壷」と付けてもいいはずだと面白がっていたらしい。なるほどもっとも。ただ、生まれたての新元素への命名は煩悩というよりも、子煩悩と呼ぶ方がしっくりくる。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 東宏
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,415)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,295)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,255)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,114)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (897)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。