翻訳できない

2016年08月31日 10時08分

 ▼その国ならではの意味合いを伝えるものだが、他の国にはぴったりの表現がない。そんな言葉が世界には数多くあるようだ。エラ・フランシス・サンダースさんの『翻訳できない世界のことば』(創元社)に教えられた。例えばアラビア語の「サマル」は、「日が暮れたあと遅くまで夜更かしして、友達と楽しく過ごすこと」だそうである。もちろん日本にも同じ状況はあるが対応する単語は思い付かない。

 ▼言葉は価値観を映す鏡のようなもの。「サマル」がアラビアでどれだけ大切にされているか分かる。また、ウルドゥー語では「だれかに無条件に愛されることによって生まれてくる、自信と心の安定」を「ナーズ」と呼ぶらしい。英知を感じさせられる言葉だ。埼玉で16歳の井上翼君の遺体が見つかった事件に関与した少年たちも、もともとは「サマル」や「ナーズ」といった人と人とのつながりを求めてグループを組んだのかもしれない。だが英知の道からは大きく足を踏み外した。

 ▼まだ未熟な少年たちは、満たされない承認欲求を仲間内で充足させようとする。井上君も当初は居場所を見つけた気でいたのだろう。それが最悪の結果を生んだ。逮捕されたのが少年とはいえ彼らの犯した短絡的で残酷な行為は、決して許されるものではない。それが過剰な仲間意識ゆえのものだとしても、言い訳にはならない。昨年の川崎市での事件といい、このところ少年たちの暴走が目立つ。激しく揺れ動く思春期特有の翻訳できない心を、読み解くすべがどこかにないものか。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 北海道水替事業協同組合
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,460)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,279)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,191)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,074)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (852)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。