未来技術遺産

2016年09月08日 09時53分

 ▼22世紀から「のび太」君を幸せにするためやってきたネコ型ロボットの「ドラえもん」を知らない人はいないだろう。最近も、リオ五輪の閉会式に遅刻しそうになった安倍(マリオ)晋三首相を、未来のひみつ道具「土管」で一気にブラジルまで運ぶなど大活躍である。生まれたのは2112年のこと。あと100年弱であれだけ便利な道具がそろうのか、この目で見ることはできぬが楽しみなことである。

 ▼漫画のことはさておき、もし江戸時代の日本人が現代に来たら、やはり「ドラえもん」の道具を見たときのように驚くのではないか。国立科学博物館が6日発表した未来技術遺産の本年度登録分を、そう思いながら眺めていた。この遺産は世界的に見て特筆すべき発明や開発品を、国民の財産として記録保存していく取り組みだそう。派手さはないが、製作当時の日本で文字通り未来を切り開いた技術ばかりである。江戸時代なら「ドラえもん」ポケットからしか出てこなかったろう。

 ▼今回は「ユンボ」の商品名が製品の代名詞にまでなった国産初の油圧ショベル「Y35」(新三菱重工・当時)も登録されていた。61年に初めて出荷され、「戦後日本の国土開発に顕著な貢献を果たした」ものだ。30年以上前の話になるが、駆け出し記者のころ現場に行くと、違うメーカーの油圧ショベルも全て「ユンボ」と説明されるので戸惑ったことを覚えている。それだけ普及していたのだろう。さて普及といえば世界に知らぬ人のない「ドラえもん」である。登録もそろそろか。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 日本仮設
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,390)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,262)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,228)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,117)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (835)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。