笑いはがんに効く

2018年06月04日 07時00分

 貧乏長屋に口うるさい大家、そそっかしい若旦那にしっかり者のおかみ。落語ではおなじみの登場人物である。皆少々変わっているが憎めない。どこか人間の本質をついた部分があるからだろう

 ▼私事で恐縮だが小学生の時、親にねだって買ってもらった本が分厚い講談社文庫の『古典落語』(興津要編)だった。学校で嫌なことがあっても、貧乏長屋の熊さんや与太郎を眺めていればすぐに気分が良くなったものだ。人間について学べ、気持ちも明るくなるのだからこんな有意義な娯楽もない。そんなわけで、落語をはじめとする「笑い」の効用はよく分かっていたつもりである。ただ、それががんに対抗する力になると聞いたときには最後にオチがあるのではと疑ってしまった

 ▼ところが事実だという。「大阪国際がんセンター」が先頃、「笑い」ががん患者の免疫力を高めるとの研究結果を発表したのである。吉本興業や松竹芸能の協力を得て、桂文枝さんらの落語や漫才を隔週で患者に見てもらったそうだ。何が起きたか。がんを攻撃する免疫細胞「NK細胞」が有意に増加したのである。中には最大で1・3倍になった人もいたらしい。同時に抑うつや痛みが改善する傾向も見られたというから、まさに笑いが止まらない状態だろう

 ▼「笑いは人の薬」のことわざもあるくらいである。笑いが健康にいいことは古くから多くの人に知られていた。研究はそれががんにも適用できることを医学的に証明したわけだ。そのうち病院で落語の本やDVDが処方されるようになるかも、なんて想像すると笑える。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 日本仮設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,398)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,265)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,239)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,108)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (887)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。