もんじゅ廃炉

2016年12月23日 11時10分

 もう何十年も前の話だが、アルカリイオン水生成器なるものを買ったことがある。出始めのころだったから相当値は張った。健康に良いとの触れ込みだったと記憶している

 ▼ところがこの代物、頻繁にフィルターを替えねばならぬし掃除も大変。定期的な部品交換が必要な上に、よく故障するときた。その費用がまた高いのである。狭い台所なのに場所もとる。結局すぐ使わなくなり、ただの置き物と化してしまった。家庭に起こった出来事で、扱う物が害のない水だから笑い話で済ませられる。成り行きは似ていても、これが国の一大事業で、扱う物が危険度の高い放射性物質となるとどうにも笑えない

 ▼高速増殖炉「もんじゅ」のことである。政府が正式に廃炉を決めたそうだ。消費した以上の核燃料を生み出す「夢の原子炉」として開発が始まったものの、事故や不具合が相次いだ上、内部の無責任体質も露呈し、ついに道半ばで引導を渡された。初臨界から約22年で稼働したのは250日だけだったという。人は昔から、外部エネルギーの供給なしに運動を続ける永久機関を夢見てきた。物理学的には実現不可能だが、もんじゅがそれに準ずる画期的技術だったのは事実。資源小国の日本としてはぜひとも成功させたかったはずである

 ▼頓挫したのはひとえに、ずさんで隠蔽(いんぺい)癖も抜けなかった旧動燃からの組織体質故だろう。政府は今後、次の段階の「実証炉」開発に入るそうだが、代わり映えしない組織体質なら結局置き物と化し無駄になるだけ。よく肝に銘じておくべきだろう。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • web企画
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,475)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,370)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,223)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,082)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (871)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。