新たな一年

2017年01月05日 09時55分

 新しい年が来た、と誰もが何の疑問もなく受け入れているが、この年というもの、長年付き合っていてもどうにもつかみどころがない

 ▼星新一もそうだったとみえて、エッセイ『きまぐれ星のメモ』(角川文庫)では、まず100年間がどんな長さなのか実感することから始めていた。「地球ができてから今までの時間を東京タワーの高さであらわすと」、100年間は「一枚の切手の厚みに相当する」といった具合。つまり1年間というのは、地球の歴史と比べると1枚の切手の100分の1の厚みしかないというわけ。いやはや想像すると何とも心細い。一方で星氏はこうも言っている。この最新の切手には、「過去のどの時代ともくらべようのないほどの重大さが、ぎっしりとつまっている」

 ▼それもそのはず。電話やテレビ、コンピューターがちまたにあふれ、自動車や飛行機が普及し、人類が宇宙への進出を果たしたのは、ここ100年の話なのである。こんな急激な変化は地球の歴史上かつてなかった。そんな時代の今である。ことしも切手100分の1には収まり切らないほどの出来事があるに違いない。トランプ米大統領誕生、反グローバリズムの激化、民族主義の台頭…。既存の秩序を押し破り、波乱の芽は伸びつつある

 ▼日本とて無縁ではいられまい。星氏はこぼしていた。「東京タワーの高さほどの過去を持ちながら、切手の厚さ以下の未来を予測しようにも、方程式の作りようがない」。さあ、2017年。新たな方程式を作って未来を手に入れるのはどこの国の誰になるのか。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 古垣建設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,470)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,356)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,198)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,079)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (863)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。