奇跡は誰のもの?

2017年03月02日 09時38分

 宇宙には自ら光を発する恒星が数限りなくあるが、わが地球に身近な恒星といえば太陽だろう。地球が生命豊かな星でいられるのは、このエネルギーあってこそ

 ▼離れ具合がまたちょうど良かった。光が約8分で到達する距離。ストーブで温まることを考えると分かりやすい。近過ぎるとやけどするし、離れ過ぎると凍えてしまう。地球が他の惑星メンバーを差し置き快適な場所にいられるのはまさに奇跡というわけ。生命を育む環境を生み出す恒星と惑星の最適な配置。そんなまれとも思える出来事が、宇宙には案外多いのかもしれない

 ▼米国や欧州などの国際チームが先頃、地球の39光年先で生命が存在してもおかしくない惑星を見つけたと発表したのである。恒星「トラピスト1」を周回する7個の惑星だという。5個が地球とほぼ同じ大きさ、2個がやや小さいらしい。このうち恒星から遠い方の3個には水の海が存在する可能性があるのだとか。海があれば地球と同じ歴史が進行したとしても矛盾はない。SF作家J・ティプトリー・ジュニアに中編「一瞬のいのちの味わい」がある。過剰な人口増加に悩む地球から植民可能な惑星を探しに行く話だが、主要人物の一人がこんなことを言う。「あなたたちはこの新しい世界もまた地球のような地獄にしてしまうでしょうね」

 ▼今回の発見に対し、「第2の地球だ」との感想があったのを見て思い出した。生命の星発見に興奮するのもいいが、その星はその星の生物のもの。他の星の奇跡を横取りするような考えまで地球の外に持ち出すことはない。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • 北海道水替事業協同組合
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,380)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,266)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,218)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,132)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (802)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。