悩ましい雨

2018年07月05日 07時00分

 本道が時ならぬ大雨に見舞われている。きのうまでの雨で石狩川や雨竜川などが氾濫して一部住宅地が浸水。各地で法面崩壊や路肩決壊も相次いだ。水田や畑の浸水も広範囲に及んでいる

 ▼うんざりしている人も多かろう。おととし8月のひどい台風被害の記憶もまだ消えぬうちである。居座る停滞前線の仕業だが、きょうは台風7号崩れの温帯低気圧が本道に近付き大雨に一層の拍車を掛けるという。油断できない。7月にこんな降り方をするのも珍しい。思えば先月も随分と雨が多かった。札幌管区気象台によると札幌で平年の3倍、函館で1・9倍、旭川で2倍の降水量を記録している。ことしは雨の当たり年なのかもしれない。天の恵みとはいえ、お手柔らかに願いたいものだ

 ▼本道のことはもちろん心配である。ただ、多くの人は今、その「大雨降るな」の願いをタイ北部の町にも向けているのではないか。13人の少年らが遭難しているタムルアン洞窟から脱出するには雨が最大の障害になるからである。行方不明から10日余り。大雨による増水でふさがれた洞窟での生存はほぼ絶望視されていた。それが全員無事だったのである。こんなうれしいことはない。すぐにも助けたいがそう簡単ではないようだ

 ▼少年らがいる地点まで約4・7㌔。所々で水が行く手を阻む。洞窟救助専門のダイバーがやっと抜けた箇所を、練習するとはいえ少年らが通れるか。さらに大雨が来れば避難場所がなくなる可能性もある。悩ましい雨だ。少年と捜索隊が頑張っている間だけでも降らずにいてくれればいいのだが。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 日本仮設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,412)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,275)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,244)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,121)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (841)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。