大岡越前が今いたら

2017年03月15日 09時40分

 冷静な判断力を持ち人情にも厚い江戸南町奉行大岡越前守忠相の名裁判、いわゆる「大岡裁き」のほとんどは後世の人の創作らしい。「三方一両損」や「実母継母御詮議の事」はご存じの人も多いだろう

 ▼もっとも、卓越した人物だったからこそ功績をたたえる逸話が生まれたわけで、決して凡庸ではなかったようだ。40歳そこそこで8代将軍吉宗に登用されて町奉行となり、19年間も務めたのが何よりの証しである。忠相が普請奉行から昇進し南町奉行に就任したのが1717(享保2)年3月15日(旧暦2月3日)のことだから、きょうでちょうど300年になる

 ▼作り話を抜きにしても、目覚ましい成果を上げた仕事は枚挙にいとまがない。刑罰の適正化は本業だから当然として、江戸を火事から守るため町火消いろは四十七組を組織したり、貧者救済のため小石川養生所を設立したりもした。さらに幕府財政立て直しのため新田開発にも手腕を発揮したというのだからその多彩な能力にはおそれ入るばかり。今の東京都に大岡越前がいれば、20年東京五輪・パラリンピックも豊洲新市場移転も各段にスムーズに進んだかもしれぬ。殊に都議会が百条委員会まで設置して泥沼の様相を呈する豊洲に関しては、どんな「大岡裁き」を下すのか。かなわぬ願いながら大いに興味を引かれる

 ▼将軍吉宗にも直言した大岡越前のことだ。中ぶらりんのまま放置され続ける市場関係者や延期費用を負担する庶民のことを第一に考え、このままでは三方皆損、政争の具にするのはもうやめよ、と意見するのでないか。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • web企画
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,399)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,294)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,258)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,101)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (921)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。