どこの国?

2017年04月11日 09時39分

 これから紹介するのがどこの国かお分かりになるだろうか。こんな所である。物乞い、ホームレスはほとんど見掛けず軽犯罪も少ない。バス停や名所旧跡に荷物を置きっ放しにしても後で返ってくる。誰もが家に泊めてくれるし、街中に居心地の良いのんきな雰囲気が漂っている

 ▼さて、どうだろう。答えは「日本」、と思った人も多いかもしれない。実は、今は泥沼の内戦に苦しむシリアの1990年代の姿である。中東特派員経験も持つオランダのジャーナリスト、ヨリス・ライエンダイクが著書『こうして世界は誤解する』(英治出版)に記していた。カイロ大在学中にシリアを旅し、西欧以上に穏やかで整った社会秩序に驚かされたという

 ▼90年代といえばさほどの昔ではない。戦争がいかに短期間で社会を崩壊させるかを示すものだろう。今回の新たな展開が、混迷するシリア情勢にさらなる追い打ちをかけるのは間違いない。トランプ米大統領が踏み切ったアサド政権軍へのミサイル攻撃のことである。米国の攻撃根拠は政権軍の化学兵器使用だが、政権軍や後ろ盾のロシアはこれを否定している。真相はまだ「藪の中」だ

 ▼ヨリス氏は駆け出しのころ、先輩記者にこう助言されたという。中東について書くなら1週間で書いた方がいい。いればいるほど分からなくなるから―。もちろん冗談。意味は全く逆で、目の前の事だけ見ても真相はつかめないからよく調べなさいというのである。トランプ大統領にこそ聞かせたい言葉だが、まあ、ジャーナリストの助言になど耳を貸すはずもないか。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • web企画
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,400)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,277)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,225)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,137)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (807)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。