未来投資戦略

2017年06月13日 10時13分

 自信を持って始めた事なのに周囲からは理解も協力も得られず、にっちもさっちもいかなくなる。そんな経験の一度や二度、誰にでもあるのでないか

 ▼当方はそんなとき、二宮尊徳のこんな言葉を思い出す。「尊い大道も、文字にして書物にしただけでは、世の中を潤すことなく、役立つことはない」(『二宮翁夜話』PHP研究所)。書物は氷のようなもの。そのままで水のように役立つわけがないとの教えである。書物も事業計画も同じだろう。翁は続けてこう説く。凍った書物は「胸中の温気によって、その内容をよく溶かして」元の水に戻して使いなさい。つまり、ありがたい言葉の羅列で満足するのでなく、日々実践するための具体策を考えることが大事というのである

 ▼さてその点、こちらは翁のお眼鏡にかなうものになっているかどうか。政府が先週、新たな成長戦略「未来投資戦略2017」を閣議決定した。タイトルは「Society5.0の実現に向けた改革」。最初から手ごわい氷である。この「5.0」、あらゆる産業や社会生活にIoTやAI、ロボットといった革新技術を取り入れ、さまざまな課題を解決するらしい。実にありがたい話ではある

 ▼ただ、政府や官僚は氷を作るのは得意だが、溶かして使いやすい水にすることは苦手である。それも踏まえてか、新戦略には失敗を恐れず挑戦できる仕組みもあるそうだ。アベノミクス第3の矢となる新戦略である。未来の日本の隅々にまで行き渡る豊かな水になるのか、凍った書物のまま終わるのか、政府の胸中の温気やいかに。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,489)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,317)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,191)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,104)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (860)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。