7月大雨被災の「いわね大橋」復旧までに最短でも2年

2018年08月14日 08時00分

 網走建管は、7月の大雨災害で上部がV字に折れ曲がった遠軽町の遠軽芭露線いわね大橋の被害額を15億円と推定している。現在、北海道土木設計で詳細設計を進めており、復旧までには最短でも2年はかかる見通しだ。

 湧別川に架かる同橋は1980年架設の2車線の鋼橋で、橋長は337m、幅員は9・85m。下部は逆T式橋台と壁式橋脚で構成している。

復旧に向けた準備が進むいわね大橋

 同建管は、早期復旧を図るため北海道土木設計で詳細設計を進めており、橋の状況悪化を防ぐよう桁を2本の柱で支える支保工や桁、橋脚の取り外し、本復旧に向けて橋脚の長さなどの内容を詰めている。

 支保工を終えた後、桁の損傷状況の調査を経て本復旧に着手する考えだ。本復旧では橋脚を交換し、上部は利用者の安全が確保できる場合は再度設置し、難しい場合は破損部を中心に架け換えることとなる。

 網走建管の担当者は、「一日も早い開通を目指していく。施工方法については、利用者の安全を最優先に、コスト面での負担が少ない方法を検討していきたい」と話している。


関連キーワード: 橋梁 災害・防災

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 東宏
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,381)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,291)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,281)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,075)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (990)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。