原爆慰霊の日

2018年08月09日 07時00分

 英米文学者上岡伸雄氏はエッセイ「昭和二十年夏、父の記憶」に父正義さんが1945年、海軍予備学生として広島の潜水学校に入ったころの出来事を記している

 ▼3月に東京を出た正義さんは瀬戸内海にある学校へ向かう前、広島市中心部の知り合いの家に一泊した。幼い子どものいる若い夫婦の家である。夜中、夫婦のひそひそ話が聞こえてきたそうだ。「兵隊にとられて弾よけにされる。上岡さんは可哀想に」。事実、正義さんが受けたのは敵艦への特攻訓練ばかり。ところが8月6日、広島方向にすさまじい爆発を見る。終戦となり帰郷する途中、広島を通ると一面がれきの原。若夫婦と子どもも一瞬にして消えてしまったことを後から知る

 ▼6日の広島、きょうの長崎と、ことしも原爆慰霊の日が巡ってきた。その日、被爆地となる両地域でほとんどの人は、いつもと全く変わらぬ日常を生きていたのである。若夫婦と子どももそうだったに違いない。市民らが差し迫った危機に気付けるはずもなかった。「原爆忌いまも思ひはとどかざる」内野光子。日本が世界で唯一の被爆国になってことしで73年。残念なことに地球上から核兵器が無くなる気配は少しもない。むしろ核保有国たらんと野心を燃やす国が後を絶たないのが現実である。北朝鮮の非核化もまるで進展がない

 ▼ただ、この不条理にひるんではいられない。正義さんをはじめ多くの人が残した惨禍の記録と記憶を、世の人々に伝え続けるのが日本の使命だろう。果てしもなく砂をかむような戦いだが、道半ばで投げ出すわけにはいかない。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 日本仮設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,481)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,306)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,189)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,093)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (851)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。