伊、高架橋崩落

2018年08月20日 07時00分

 冷蔵庫が壊れて買い替えたばかりなのに、今度は電子レンジの調子がおかしい。そういえば最近は掃除機の吸い込みが弱いし、テレビも突然消えたりする。家電は一つ故障すると次々連鎖していく。似た経験をした人は少なくないのでないか

 ▼怪奇な現象のようだが考えられる原因は幾つかあるという。有力な説は購入時期。家電の耐用年数は10年程度だから、一斉にそろえた物は同時期に寿命が来るというのである。イタリア北部ジェノバで14日に発生した高速道路高架橋崩落事故の報に触れ、そんな家電と耐用年数の関係を思い出した。この高架橋は1960年代に建設されたもので既に50年以上が経過。イタリアでは近年、主要道路で高架橋の崩落が相次ぎ、老朽インフラへの懸念が高まっていたそうだ

 ▼そもそも60年代は安全基準自体が低かったという。それが抜本的見直しもされないまま、交通量が増大した現在まで使われていたらしい。国の予算緊縮でインフラ整備に手が回らない現実もあったと聞く。人ごとでない。安全基準や維持補修計画に差はあれど老朽化が深刻なのは日本も同じ。国土交通省によると建設後50年以上のインフラは、15年後には道路橋(約40万)で67%、トンネル(約1万)で50%、河川管理施設(約1万)で64%といずれも5割を超える

 ▼家電なら「一遍に壊れてまいった」と笑い話にもできるがインフラはそれで済まされない。人命にかかわる。「日本は大丈夫」も今や安全神話の類いだろう。十分に予算を付けインフラを保守する。事故を未然に防ぐにはそれしかない。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • オノデラ
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,380)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,253)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,235)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,108)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (886)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。