野蒜防災集団移転

2018年10月26日 07時00分

 先週の月曜日、東日本大震災被災地最大級の防災集団移転事業といわれる「宮城県東松島市野蒜ケ丘」の新しい街を見てきた。ことし2回目の東北・みやぎ復興マラソンに参加した翌日、足を伸ばしてみたのである

 ▼街開きはちょうど1年前の去年10月。きれいに区画された宅地に真新しい住宅が並ぶ。住民間に断絶が生じないよう塀を設けないルールがあるそうで、だからだろう全体に風通しの良い雰囲気を感じた。今は戸建てと災害復興住宅合わせて448戸に約1000人が暮らしている。高台移転としてはかなりうまくいった例という。案内してくれた仙台の友人に聞くと、移転事業が頓挫するニュースも地元では度々伝えられているとのこと。時間がかかればかかるほど人の心は離れ別の地に流れていくらしい

 ▼野蒜地区が成功した要因は速さだった。91haの敷地を造成するための土砂排出にベルトコンベヤーを使ったのである。一般的なダンプを使う工法なら数年かかる工事を10カ月で終わらせたのだ。安倍首相はおととい、臨時国会冒頭の所信表明演説で国土強靱(きょうじん)化について「対策を年内に取りまとめ、3年間集中で実施する」と述べた。「誰もが安心して暮らすことができる故郷を創り上げ」るのが目的という

 ▼ことしは本道も大地震に見舞われ甚大な被害が出た。全国では気象災害が頻発している。南海トラフ地震への備えも怠るわけにはいかない。それらの現実も知った上での所信表明だったろう。復興のためには事業費だけでなくスピードも大切。野蒜の教えを生かしたい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • 東宏
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,418)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,308)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,267)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,106)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (929)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。