北海道遺産67件に

2018年11月05日 07時00分

 当たり前にあるものとして普段気付かずにいることも多いけれど、本当はかけがえのない宝物。ご存じの通り「北海道遺産」にはそんな意味が込められている

 ▼先週、第3回選定結果が発表になった。2004年までに52件が決まり発掘はいったん終わっていたが、ことしの北海道命名150年を機に追加することになったのである。今回15件が加わり合計67件。本道の広さを考えればこれでも足りないくらいだろう。新たに選定された15件を見ると、これまでとは趣の異なる遺産が増えたことに気付く。それは長年の風雪に耐えてきた古さを特徴とする遺産でなく、今まさにつくられている進行形の遺産である

 ▼その最たるものが「パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)」。90年に世界的指揮者の故レナード・バースタインが企画して札幌で始まった教育音楽祭だが、今やアジアを代表する一大イベントとして確固たる地位を築いている。「遺産」であると同時に「資産」でもある好例だろう。経営戦略論を専門とする米経済学者マイケル・ポーターハーバードビジネススクール教授は以前、こう語っていた。「今日のグローバル経済においても、競争上の優位性は、地域の遺産や特徴を利用することによって獲得できることが多い」

 ▼北海道遺産について分析したものではないが、本道の未来を展望する上で示唆に富む言葉でないか。北海道遺産を67件も抽出できたのは喜ばしい。ただ、集めただけで満足してはいけない。これをどう本道の未来に生かすのか。大切なのはここからである。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • web企画
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,412)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,275)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,244)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,121)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (841)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。