豚コレラ拡大

2019年02月14日 09時00分

 エボラ出血熱という病気をご存じだろうか。主にアフリカで見られる致死率の非常に高いウイルス性感染症である。2014年にもリベリア共和国で大流行した

 ▼支援に赴いたスウェーデンの医師ハンス・ロスリング氏が著書『ファクトフルネス』(日経BP社)にその経験を記している。「恐ろしい伝染病が、突然流行りだした」との一報を聞いたとき、他の伝染病同様すぐに終わるだろうと楽観視していたそうだ。ところが発症者数の推移を知り悠長な気分は吹き飛ぶ。3週間ごとに発症者が倍増していたのである。そのままのペースなら世界中に飛び火する日も遠くない。氏は初期段階でくい止めるため急いで現地に飛んだという

 ▼「豚コレラ」の感染拡大が止まらない。残念ながら日本ではこの初期対応がずさんだったようだ。愛知県の養豚場が感染の疑いがあると分かった1月以降も、子豚を他の農場に出荷し続けていたのである。結果を予測する想像力もモラルも欠けていたと批判されても仕方がない。そもそもは海外から感染肉がひそかに持ち込まれ、それを食べたイノシシが媒介したとみられている。昨秋には岐阜で1例目を発見していたのに、防疫意識や知識の不足で被害を大きくしてしまったのだ。既に岐阜と愛知、滋賀、大阪、長野の5府県に飛び火している

 ▼怖いのは終わりが見えないこと。きのうも愛知でまた1例が確認された。本道も養豚数では鹿児島、宮崎に次ぐ全国3位。今回の地域からは遠いが人ごとでない。予測を超えた振る舞いをするのがウイルスだ。楽観は禁物だろう。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 日本仮設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,365)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,256)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,208)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,124)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (799)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。