親ばか

2019年02月25日 09時00分

 落語の枕でこんな一節を聞くことがある。「親ばかちゃんりん そば屋の風鈴」。落語好きの方なら言葉の響きに覚えがあろう

 ▼由来は江戸の昔にさかのぼる。当時、まともなそば屋は粗悪なそば屋と間違われないよう、屋台の四隅に風鈴をつるしたそうだ。当たり前だが冬にもうるさく鳴る。いかにもとんちんかんで風情も何もない。それを子どもかわいさのあまり愚かな振る舞いをする親ばかと結び付けたらしい。かくのごとく親ばかは、どこか憎めないところもあるがやはり愚かさが先に立つ。ところで最近、憎めないどころか掛け値なしで素敵な親ばかを知ったので紹介したい。その人は都竹淳也飛騨市長である
 
 ▼最重度の知的障害のある自閉症児の親だという。「岐阜新聞」のコラム「素描」に投稿した自身の記事をフェイスブックに載せていた。それを読むと次男の障害が分かったのは2歳のころで、今は特別支援学校の中学部に通っているそうだ。「困難なことも多いが、我が子はかわいい」と記す。自分も変わったという。「次男のいいところはどこだろうと毎日見ているうち」「弱い立場の人たちを意識するようになり」「厳しい状況にいる人たちを助けたいと強く思うようになった」
 
 ▼現在、市は子ども子育てやLGBT(性的少数者)分野で全国最先端を走る。なぜ頑張れるのか。「それは次男が私をしてなさしめたことであり、この子が世の中のお役に立てたことになるからだ。このことだけは徹底して親ばかでありたいと思う」。飛騨市の風鈴の音はそば屋とはひと味もふた味も違う。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • オノデラ
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,456)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,278)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,191)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,073)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (850)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。