はやぶさ2着陸成功

2019年02月26日 09時00分

 一つの芸を極めた人は技の伝承について、最後には似たような見解にたどり着くようだ。要は形でなく心を継いで、新たな自分流を開拓せよというのである
 ▼江戸から明治にかけて活躍した落語家三遊亭円朝は弟子にこう言っていたそうだ。「自分の芸は自分でつくれ。たとえ円朝を襲名しても円朝の芸は継ぐな」。俳人松尾芭蕉もこんな言葉を残している。「古人の跡をもとめず、古人のもとめたる所をもとめよ」。芸事でも武道でも、はたまた会社の経営でも初代の功績を超えるのは難しい。だからこそ上回る評価を得たときには最大の恩返しができたといわれるのだろう。その伝でいくと宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」も、先代「はやぶさ」に恩を返すことができたのでないか
 ▼22日、小惑星「リュウグウ」にタッチダウン(着陸)し、岩石などの試料採取にも成功した。先駆者だが粗削りな一面もあった先代とは違い、困難をものともしない見事に洗練された運用だった。ミッションが無事完了した直後、管制室からの中継で研究者が誇らしげに「初号機とは違うのだよ初号機とは!」と書かれた紙を掲げた。ご覧になった人もいるのでないか。あれは初号機への最大級の感謝の表れだろう
 ▼地球から3億4000万㌔離れた幅6mの地点に同じ幅の探査機を着陸させ岩石を採取する。「日本からブラジルにある長さ6cmの的を狙う」精度が求められたという。初代の経験あってこその二代目の成果である。「心」が生きていた。来年の凱旋(がいせん)が待ち遠しい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • 日本仮設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,403)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,270)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,240)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,112)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (890)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。