奥地

2019年03月27日 09時00分

 おとといの参院予算委員会で少し意外な一幕があった。国民民主党の徳永エリ氏が北海道新幹線の赤字をJR北の経営に絡めて質問した場面である

 ▼麻生財務相は函館まででは収益構造が弱いとした上で、現在は「奥地の札幌の方が奥地じゃない」「今でも函館の人は(札幌から来た人に)、『ようこそ奥地から』と言うよね」と答弁。これに対し徳永氏が「北海道の人は奥地とは言っておりません」と反論したのだ。徳永氏は元リポーターで北海道選出だからご存じかと思ったが、どうやらそうでなかったらしい。それが意外だったのである。歴史を振り返るとかつて北海道の入り口は函館だった。そこから見れば北の地域は「奥地」というのがいわば常識

 ▼これは渡島総合振興局の「道南方言集」にも載っていて、「奥地」は「道南より北を指す」とある。筆者も函館に転勤した当初、特に年配の人に「奥地から来たのかい」とたびたび言われた。さほど昔の話ではない。むしろ麻生氏がよく知っていたものだ。一部マスコミも麻生氏の発言を問題視し〝北海道で反発の可能性も〟と書いていたが、いささか滑稽の感は否めない。言葉尻をつかまえるのも善しあしである

 ▼ただ徳永氏の質問自体は重要な部分を突いていた。きのうで開業3年となった新幹線の赤字が当初見込みより膨らんでいる事実、在来線存続への影響、JR北海道の経営は札幌延伸完了まであと12年大丈夫か―。残念ながらこれらに関して政府側から安心材料は出てこなかった。どうやら解決策は本当の奥地に迷い込んでいるようである。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 東宏
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,489)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,317)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,191)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,104)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (860)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。