稚内大谷高生が市内の土木工事現場を見学

2019年05月24日 12時00分

 稚内大谷高は22日、選択授業である「土木施工基礎技術」の一環として、稚内市内の土木工事現場で初の見学会を実施した。2級土木施工管理技士の学科試験合格を目指す生徒たちが実際に施工している箇所を見て回り、仕事内容や仕事の魅力など多くのことを学んだ。

 宗谷管内は工業科などの専門学科を置く高校や大学がなく、管内企業では普通科の生徒や他産業からの転職者を技術者として育成している。同校では地域産業の担い手育成を目的に、2019年度から3年生の選択授業として土木施工基礎技術を新設。8人の生徒と一般受講生1人が2級土木施工管理技士の学科試験に挑むため、勉強に励んでいる。

 この日は、稚内開建発注の勇知地区勇知川排水路下勇知工区(共成建設)の現場を訪問。稚内開建稚内農業事務所の成田朋史技官が勇知地区の事業概要を示した後、共成建設の堀口良幸現場代理人が工事内容を紹介した。

 また、同校の卒業生で現在、共成建設で働く若手社員の今村夏偉人さんも生徒たちに経験談を披露。今村さんは「分からないことも多いが先輩たちに教えてもらいながら仕事をしている」と現状を説明したほか、建設業の魅力について「できなかったことができるようになったり、構造物が完成に近づいていくとワクワクするやりがいのある仕事」と語った。

 その後、重機操作や測量、ドローンの操縦などを実際に体験するなど、生徒たちは楽しみながら建設業の仕事を学んだ。

 最後に現場事務所に移動し、選択授業の講師を務める大須賀悟共成建設常務が事務所内の設備や仕事内容などを説明。参加した生徒は「現場を訪れるのは初めて。実際に見ることでイメージがつかめた」と話していた。

生徒たちは実際にドローンを操縦するなど楽しみながら仕事内容を学んだ


関連キーワード: 人材育成 土木 学校

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 北海道水替事業協同組合
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,396)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,289)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,258)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,101)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (920)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。