口コミで参加希望者定員の3倍に 札電協などの業界説明会

2019年06月15日 12時00分

 電気工事業の若手が取り組む高校生向けの親子説明会が好評だ。5日に札幌電気工事業協同組合青年部と札幌工高が開いた業界説明会は、参加希望者が定員の3倍となり、選抜が必要になったほど。メーカーや大手指向といわれている進路だが、関係者は地場企業が選択肢として定着したことを喜び、生徒が地域で活躍することを期待している。

 電気工事士の高齢化や少子化に伴う将来的な不足が見込まれる中、同協組青年部は「進路決定に保護者の影響力は大きい」(安藤慎也部長)と考え、4年前から電気科生徒や保護者を対象に業界説明会を開催。生徒、保護者の双方に魅力や仕事のイメージが伝わるよう心掛け、地域の生活や産業を支える中小企業の良さをアピールしている。

懇談で業界や仕事への理解度を高めた

 5日に開いた札幌工高の説明会は、昨年に続き2回目。生徒と保護者が26社の青年部員とテーブルを囲み、仕事の進め方や給料、資格の必要性、待遇などで活発に懇談した。

 前回の内容が生徒や保護者に口コミで広まり、学科の生徒ほとんどの240人が参加を希望する人気ぶり。学校で進路希望を精査し、80人に絞り込んだ。小野博道副校長は「生徒が地場企業に定着することが大切。親子で理解が進む説明会は効果が高い」と歓迎する。

 懇談後、2年生の松本大河さんは「当たり前に電気が使えるよう工事で支えたい」と話し、同じく2年生の松田賢篤さんは「大きいビルの配線図を描き、自分が造ったと言えれば」と入職への思いを強くした。

 先駆的な活動に道内他の青年部の見学も多いという。全国団体の全日本電気工事業工業組合連合会を通じ、ノウハウ提供を求められるなど注目されている。

 人材確保は企業の大きな課題。安藤部長は「反響が高まり期待や責任が大きくなった。引き続きニーズを捉え、地元に貢献する人材の確保につなげたい」と話している。

(北海道建設新聞2019年6月8日付12面より)


関連キーワード: 人材確保 人材育成 団体

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 川崎建設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,400)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,277)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,225)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,137)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (807)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。