韓国への輸出管理見直し

2019年07月19日 09時00分

 目の前の出来事を言い表すのにぴったりのことわざを見つけたときはうれしいものである。絵本作家の五味太郎さんがそんな発見を『ことわざ絵本』(岩崎書店)としてまとめていた

 ▼例えば「藪をつついて蛇を出す」は「そうっとしておけばよいものを、わざわざ藪をつついたものだから蛇が出てきてしまった!という様子」と説明。その横に絵が描いてあり、「思いがけなく大掃除」とタイトルが付けられている。どういう意味か。五味さんの解説はこうだ。「あいつがちらかしたよ」と先生に言いつけたら、「じゃ、あなた掃除してね」と逆に自分の仕事を増やす結果になってしまったというわけ

 ▼韓国の文在寅大統領も挑発的な発言をしたせいで対立深まる日韓関係を一層悪化させ、仕事を増やす結果を招いたようだ。報道によると日本が韓国に措置した輸出管理の運用見直しに対し、文氏が「日本経済に、より大きな被害が及ぶことになる」と警告したのだとか。まさに「藪をつついて蛇を出す」である。今回対象となった特定品目は、もともと安全保障上の観点から輸出規制がかかっていた品。従来は両国の信頼関係に立脚して規制を緩めていたものの、韓国内でのずさんな管理が明らかになり、運用を見直さざるを得なくなったのである

 ▼五味さんの絵本では、「雨ふって地固まる」にこんな例えを添えていた。「事件が起きてかえって物事がよい方へすすんだ、というような…。ふしぎなようだけど、時々あることで…」。そうなるといい。まずは韓国が輸出管理に関して襟を正すことからだが。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 川崎建設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,462)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,283)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,181)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,077)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (798)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。