新幹線トンネル「要対策土」 受け入れ先確保が難航

2019年08月02日 18時00分

 札幌市内の北海道新幹線トンネル工事で発生する「要対策土」の受け入れ先確保が難航している。整備主体の鉄道建設・施設整備支援機構と地元の札幌市は7月末、市内の2候補地で地域住民に調査着手を打診したが、不安や反対が噴出。調査着手の保留を判断した。機構はあらためて説明機会を設け理解を求める方針だ。

金山地区の説明会の様子

 「検討内容が詳細ではない」「もう少し具体的なデータを」と語気を強める住民。「万全の対策を検討するための調査に理解をいただきたい」とする同機構。7月31日に市内の手稲区金山地区で開かれた住民説明会では、こうしたやりとりが繰り返された。

 機構が重金属の性質、対策により安全性が確保できることを説明した上で、受け入れ可能かどうかの判断や、詳細な対策の樹立や調査実施に理解を求めた。

 しかし、自然に害を及ぼす可能性のある掘削土の受け入れに対する住民の不安は強く、会場からあふれるほど詰め掛けた約160人の住民からは反対や不安の声が相次いだ。

 学校や浄水場の取水口に近いことも住民の不安材料になった。

 金山地区では4日に2回目の説明会を予定するが、厚別区山本地区に続き反対の声が多数を占めたことを受け、機構は現地での事前調査を保留する方針を固めた。

 地域には重金属が及ぼす影響に加え「なぜこの地域なのか」と疑念を抱く住民も多く、候補地として挙がったことに反発の声もある。

 しかし、土地利用の進んでいる市内では掘削土が搬入可能な面積を持ち、条件が整った土地は多くない。

 機構と市は、説明会で挙がった意見も踏まえ、住民説明を続け、理解を深めるよう努める姿勢だ。

 北海道建設新聞の2019年7月30日付12面と8月2日付15面に関連記事を掲載しています。

 


関連キーワード: トンネル 新幹線

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,388)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,295)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,283)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,080)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (991)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。