北海道大分水点

2019年10月21日 09時00分

 時代をえぐる骨太の小説に定評のある五木寛之氏だが、氏の生き方が深く刻まれた随筆もまた味わいがあって胸にしみる。数ある随筆の中でも代表作と言っていいだろう。『大河の一滴』(幻冬舎)にこんな一節があった

 ▼川を眺めていて自然と浮かんできた思いらしい。「それは小さな一滴の水の粒にすぎないが、大きな水の流れをかたちづくる一滴であり、永遠の時間に向かって動いてゆくリズムの一部なのだ」。一滴の水が山を流れ下るうちに大河となり、やがて「海に還る」自然の営みを人の一生に例えているのである。国土地理院の地図に「北海道大分水点」という地名が新たに加えられるとの報に触れ、その一節を思い出した

 ▼名前が与えられるのは三国山の西約300mに位置する小ピーク。ここに降った一粒の雨も落ちた所が石狩側なら日本海へ、十勝側なら太平洋へ、北見側ならオホーツク海へとやがて運ばれていく。最初の小さな違いで運命が大きく変わるところはどこか人生に似ていないか。もともと三国の名は開拓使時代、石狩国、十勝国、北見国の国境だったことから付けられた。そこが分水点でもあったのである。三つの外海に流れる分水点は日本でここだけだという

 ▼「北海道大分水点」は地元の方が提唱し、2005年に木柱が設置された。今回、これが老朽化したため関係自治体と森林管理局などが石碑を立てることにしたそうだ。同時に国土地理院の地図記載も決まった。さて大分水点からの眺めはどんなだろう。来年は一滴の水が三つの海へ旅を始める地を訪ねてみたい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 北海道水替事業協同組合
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,395)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,264)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,233)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,117)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (835)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。