日本と石油

2020年01月10日 09時00分

 四方を海に囲まれた日本には小さな島が多い。総務省の離島振興対策実施地域概要によると、本州と北海道、四国、九州、沖縄本土を除く離島は実に6847島。このうち人が日常的に住む有人島は418島あるという
 
 ▼そこで島民が頼りにするのは船である。移動手段としてはもちろん、島にはない生活物資を運び入れるのにも必要だ。食料や燃料、各種資材、地域によっては飲料水も外から持ち込まねばならない。それだけに、しけが長引くと大ごとだ。船の能力が格段に向上した現代はそう深刻な事態に陥ることもないが、昔は相当過酷な生活を強いられた。文字通り生命線が断たれるのだから当然である

 ▼ところで今、これと似たことがまた起こりつつあるのに気づいている人もおられよう。日本が石油輸入の85%を頼る中東で米国とイランの軍事衝突が懸念されているのである。石油はわが国の生命線。紛争で船運が滞るとエネルギーはもとより、物流や生活必需品の製造などあらゆる方面に影響が出る。米軍によるイラン革命防衛隊の司令官殺害が発端だった。西側から見ればテロリストだがイランにとっては英雄だ。報復宣言したイランは7日に米軍駐留のイラク基地を攻撃。トランプ大統領は反撃に抑制的だがいつ何をするか

 ▼この間、日本では株価が乱高下し、ガソリン価格も上昇傾向。原子力発電所もほぼ止まっているため長引けば電気料金にも跳ね返ってこよう。経済大国として世界に冠たる日本も、エネルギー安全保障の分野ではいまだ離島である現実を思い出さないわけにはいかない。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,383)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,268)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,220)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,133)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (803)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。