どうなる東京五輪

2020年03月24日 09時00分

 関東大震災では推定マグニチュード7・9の巨大地震が首都圏を直撃した。1923年のことである。建物はことごとく崩壊し、一面焼け野原と化した。全壊や全焼、流出した家屋は29万棟、死者は10万人を超えたという

 ▼当時の映像を見ると本当に想像を絶する。ところが日本はどん底から驚異の復興を遂げる。1940年に東京で開かれるはずだったオリンピックには、その姿を世界に広める目的もあったらしい。ご存じの通り日中戦争の勃発により日本は開催地を返上する。間もなく第2次世界大戦が始まったためこの40年と44年のロンドンは中止になった。奇妙な巡り合わせだが、東日本大震災から復興しつつある日本を国際社会にアピールする狙いがあったことしの東京五輪にも暗雲が垂れ込めている

 ▼新型コロナウイルスの世界的感染拡大で、7月の開催が危ぶまれているのだ。列強が足並みをそろえて日本に圧力を加えた戦前のABCD包囲網ではないが、見直しの動きは日ごとに強まってきている。各国の対策が正面撃破から感染ピークを抑えて集団免疫を獲得する長期戦に変わってきた以上、4カ月後に終息しているとは考えにくい。アスリートも練習や調整には苦労していると聞く

 ▼事ここに至っては仕方がなかったのだろう。安倍首相はきのうの参院予算委員会で「国際オリンピック委員会の決定は尊重する」と延期を容認する考えを示した。〝平和な社会を推進する〟五輪精神を実現するには、まずコロナからの復興を成し遂げることである。その先頭にホスト国の日本が立てるといい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 日本仮設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,399)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,267)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,233)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,118)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (836)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。