入学式

2020年04月01日 09時00分

 きょうから新年度である。きのうと大きく違う日ではないが、何となく新鮮に感じられるのは入学の時期でもあるからだろう。子どものころからそのリズムが心と体にしみこんでいる

 ▼ただ、ことしばかりはその最初の一歩を踏み出す新一年生が気の毒でならなかった。新型コロナウイルスのせいで入学式が無事行われるかどうか分からなかったからである。毎年恒例の登校練習風景も、ことしはほとんど見掛けない。幸い各学校の入学式は、いずれも日程を後ろにずらすことなく開けるようだ。小学校に限っては保護者の出席も認められるという。親御さんらも胸をなで下ろしていよう。「入学の子の顔頓(とみ)に大人びし」高浜虚子。小学校に通うまでに成長したわが子の晴れ姿を見逃すわけにはいかないではないか

 ▼ただ、文部科学省は先週、知事や学校関係者に教育活動再開の注意点を通知。換気の徹底や十分な距離の確保、近距離での会話の自制などを呼び掛けた。入学式もこれに則った形で行われる。小学1年生と聞くと、『ことばのしっぽ』(中央公論新社)で読んだ花岡穂月さん(小1・当時)のこの詩を思い出す。「じょうずにひらがなができるし 12345678910を 1からかぞえると 4は「し」っていうのに 10から1までかぞえると 4は「よん」っていうの それがわかりました」

 ▼これからもたくさんのことに気付くのだろう。のびのびと、とはいかないものの、その門出の日は無事迎えることができそうだ。本道で子どもたちの晴れやかな顔が見られるのは来週である。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • 北海道水替事業協同組合
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,395)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,264)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,233)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,117)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (835)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。