冗長性

2020年04月17日 09時00分

 先月22日に根室管内初の高規格幹線道路となる44号根室道路が開通した。地元の悲願だっただけに関係者の喜びもひとしおだろう。温根沼と根室両IC間7・1㌔は地吹雪常襲地帯だっただけに、代替道路ができた意義は大きい

 ▼30年程前、釧路支社にいたころ筆者も週に何度か根室市に通っていた。半島の付け根に位置する温根沼付近を走りながら、「ここが寸断されるとほぼ陸の孤島だ」とよく考えたものである。その心配が今回、生命線が増えたことで解消された。冗長性(リダンダンシー)を確保したわけだ。冗長性とは必要最低限に加え余分や重複もある状態のこと。端的に言えば「あちらがだめでもこちらがあるさ」だろう

 ▼日本の新型コロナウイルス対応でも医療分野の冗長性が期せずして功を奏した部分があるようだ。日本は他国に比べ病院や病床、CTの数が格段に多い。OECDのデータ(2017年)によると病院数は8400施設、病床数は165万床でどちらも2位の米国の2倍である。新型肺炎の早期診断に活躍したCTも100万人当たり111台と飛び抜けて多い。いずれも過剰だと批判されていたが、こうなってみるとそれが役に立ったわけである。現にまだ危機は続いているものの、日本の死者数は15日現在で119人と世界の中ではかなり低い

 ▼低成長のここ20年ほど、どの分野でも例外なく無駄の排除と緊縮がもてはやされてきた。強みまでむざむざ捨てることはないのだ。大事な冗長性を犠牲にしてこなかったか、これを機に今一度考えてみる必要があるのでないか。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 北海道水替事業協同組合
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,395)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,257)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,238)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,108)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (886)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。