コンビニもレジ袋有料に

2020年06月29日 09時00分

 小説家の楊逸さんはスーパーへ買い物に行くといつも感心させられていたという。レジ係の手際の良さを見るにつけである。エッセー「袋のマナー」に書いていた

 ▼係の人が生ものと日用雑貨を別の小袋に分けた上で「最後にレジ袋がすぐ使えるように、ぴったりにくっついた袋の口を少しだけ開けてから籠に入れる」。至れり尽くせりというのはこうした「憎いほど嬉しいサービス」をいうのだろうと楊さんは記す。最近はこんな風景を見ることもめっきり減った。レジ袋の有料化でマイバッグを持参する人が増えたからである。ところが慣れたとはいえうっかり持っていくのを忘れるときもなくはない。ほんの数円だが買わねばならないとなると少し負けた気がするからおかしなものだ

 ▼あさって1日から、コンビニエンスストアでもこのレジ袋が有料化される。手ぶらでふらりと入って気軽に買い物できるのがコンビニの魅力だった。バッグ持参が前提となると、コンビニエンス(便利さ)は幾分低下しよう。経済産業省のプラスチック製買い物袋有料化が始まるのである。海洋投棄や地球温暖化を防ぐためだ。その志や良し。ただ間伐材を使うエコ製品の割り箸を、森林資源の無駄遣いと糾弾した愚の繰り返しにならないか心配だ

 ▼ポリエチレン袋も石油精製時の副産物を有効活用する。燃やしても有害物質は発生せず、プラごみ全体に占める量もごく少ない。レジ袋をいけにえにすることで、経産省が「仕事してる感」を出したかったのでなければいいが。数円が惜しくて言うわけではない。念のため。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 東宏
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,414)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,301)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,266)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,106)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (926)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。