Go To トラベル

2020年07月16日 09時00分

 公共事業悪玉論、建設業悪者論が世間に大きく広まった時期が過去日本にあった。1990年代のことである。「ゼネコン汚職」への国民の怒りが高まり、財政危機も叫ばれ出したころと重なる。バブル崩壊で社会も混乱していた

 ▼その後何が起きたかはご存じの通り。公共事業費は坂を転げ落ちるように減り、建設業者は問答無用で淘汰(とうた)の荒波に投げ込まれた。理不尽と思われることも多かったのである。本当の不幸はここからだった。予算がないため各種施設の維持補修が遅れインフラは劣化。計画的に進めるべき災害対策も後手に回った。本来なら防げた事故や災害もあったはずである。さらに雇用の受け皿が消えたため失業者も増えた。結果、日本経済は一層縮んだのである

 ▼裾野の広い産業を痛めつけると、そうなるということだろう。事情は全く異なるが、今は観光産業が危地に立たされている。コロナ禍で苦しむ姿を見ていると人ごととは思えない。もう何カ月もほぼ収入ゼロの日が続く。起死回生の切り札に政府は旅行代金の半分を支援する「Go To トラベル」キャンペーンの前倒し実施を打ち出したが、批判の集中砲火を浴びている。〝早過ぎる〟が一番の理由らしい

 ▼ただ新規感染者が多い東京都も重症は7人のみ。全国の死亡者はこのところほとんど増えていない。一方で観光はひん死の状態にある。かつて建設業者にしたように「座して死を待て」と無言の圧力をかけるのはあまりに酷だし筋も通るまい。産業をつぶしては元も子もないのだ。そろそろと動き出したい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • web企画
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,387)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,256)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,236)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,108)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (886)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。