わいせつ教員

2020年09月30日 09時00分

 みずみずしい感性に心が洗われるからだろう。小さな子どもたちが考えた詩を集めた『こどもの詩』(川崎洋編、文春新書)をたびたび読み返している。その中に6歳(当時)の女の子が、引っ越した先で書いたこんな一編があった

 ▼「はるたせんせい さきちゃん おはなや てつぼうや まどのくもや みちや バスや つるやや しんちだんちも みんなげんきですか」。先生や友達が大好きだったに違いない。子どもは純真で、先生を全面的に信頼しているものだ。それだけに先日の読売新聞の独自調査結果には驚かされた。わいせつ・セクハラ行為で懲戒処分を受けた公立小中高校などの教員のうち、約半数が自分の勤務する学校の児童生徒らを対象にしていたというのである

 ▼子どもたちから疑われない立場であることを悪用して行為に及び、さらにばれないよう権威を利用して口止めまでするというのだから卑劣極まりない。何より信じていた先生に裏切られた子どもたちの心の傷がどれほど深いか。保護者で作る団体がおととい、子どもへのわいせつ行為で教員免許を失効した場合は、再取得を不可とするよう求めた陳情書を文部科学省に提出したという。もっともな訴えでないか

 ▼性犯罪に1編を割いた2015年版犯罪白書も性犯罪の再犯率が際立って高い実態を明らかにしていた。仮釈放中より満期釈放後の方が再犯事例は多いそうだ。失効しても3年たてば再取得できる現行の教員免許法はどうみても甘い。わいせつ教員を利するのでなく、先生が大好きな子どもを守る制度でなければ。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • web企画
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,391)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,273)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,222)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,133)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (805)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。