あだ名禁止

2021年03月01日 09時00分

 劇団KAKUTAを主宰する女優で劇作家の桑原裕子さんは子どものころ、「ハエちゃん」と呼ばれていたそうだ。生まれて初めてもらったあだ名だったらしい。エッセーに記していた

 ▼「どんなに追い払ってもうるさくしつこくつきまとってくるからと年上の子に命名された」というから、好奇心あふれる活発な子どもだったのだろう。大人なら眉をひそめてもおかしくないあだ名だが本人は大いに気に入っていた。ニックネームで呼ばれるのがうれしかったし、ぴったりの名前を付けるセンスにも感心したのだという。それを思い出したのは、昨今、小学校であだ名を禁止する動きが広がっていると知ったからである。テレビやSNSで話題になっていた

 ▼あだ名の中には当人をからかったり中傷したりするようなものもあり、いじめにつながりかねない。そう考える学校関係者が増えているのだとか。わざわざ校則に盛り込み、友だちとは「さん」付けで呼び合うよう指導するところまで出てきていると聞く。懸念は分からなくもない。2013年にいじめ防止対策推進法が施行されてから学校にはピリピリとした空気が漂う。ただ、一律のあだ名禁止で問題が解決するとは思えない。いじめがなくなるのでなく、見えなくなるだけでないか

 ▼桑原さんは書いている。「悪口が発祥であり、目線を変えればいじめにもなりうるその呼び名が、しかして私をこの世界に導いた」。あだ名はその人の特徴をすくい上げ、形を与える役割も果たす。功罪を理解した上で子どもたちの自然な交流を優しく見守りたい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,412)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,275)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,244)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,121)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (841)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。