たんす預金

2021年03月19日 09時00分

 無法な野武士から村を守るため農民に雇われた侍たちの活躍を描いた黒澤明監督の名作『七人の侍』(1954年)に、農民と侍たちの信頼関係にひびが入る場面がある。農民が村にはないと言ったよろいや刀を実は大量に隠し持っていたと分かったときだ

 ▼わだかまりを抱えた仲間に三船敏郎演じる菊千代が叫ぶ。「床板引っぺがして掘ってみな。それでなきゃ納屋の隅だ。出てくる、出てくる。米、塩、豆、酒」。尋ねると何もないと答えるが、本当は何でも隠し持っているというのである。それは農民が「何でもごまかす、けちんぼうで、ずるくて、泣き虫で、間抜け」だから。ただ、菊千代が真に訴えたいのは次の事実だった。こんな農民を作ったのは「あんたたちだ。侍だよ」

 ▼個人が自宅で保有する現金、いわゆる〝たんす預金〟の話題が出ると先の場面を思い出す。日本銀行が17日発表した昨年10―12月の資金循環統計速報によると、12月末時点で〝たんす預金〟が初めて100兆円を超えたそうだ。脱税目的で隠匿している人も中にはいようが、大部分の人の理由は手元に置いておくのが一番安心だからだろう。金融機関に預けても金利が低い上、破綻もないとはいえないご時世である

 ▼積み増しているのは特に高齢者のようだがさもありなん。長い老後の資金に不安があろうし、このコロナ禍ではいつ感染して治療費が必要になるか分からない。単なる「けちんぼう」ではないのだ。菊千代風に言うと、高齢者をたんす預金に走らせるのは「今の世の中だ、そして政治だよ」といったところか。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 日本仮設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,383)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,255)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,225)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,115)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (833)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。