奄美・沖縄が世界遺産に

2021年05月12日 09時00分

 奄美の歌姫と呼ばれる城南海(きずきみなみ)さんが作詞作曲した歌に『祈りうた~トウトガナシ~』がある。奄美民謡特有のこぶし〝グイン〟に乗せて伝えられる島への思いが胸を打つ一曲だ

 ▼こんな一節があった。「くぬ島に生りてぃ くぬ島想てぃ生きゆん うやふじうかげ 忘れぃやならぬ 何時ぬ日も くぬ胸に」。この島を思いながら生きていく。今があるのは先祖のおかげ。忘れてはいけない、と歌う。10日の発表を聞いて喜んでいる地元の皆さんもきっとそんな心境でないか。政府が世界自然遺産として推薦していた「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」(鹿児島県、沖縄県)について、ユネスコの諮問機関が登録を勧告した。7月の世界遺産委員会で正式決定される運びという

 ▼自然と共存しながら暮らしを営んできた先祖の方々と、それをそのまま後世に残そうと取り組んできた現世代の関係者との時代を超えた共同作業の成果だろう。登録されると国内では10年ぶり、5件目になる。対象面積は4万2698ha。温暖多湿な亜熱帯気候の下で常緑広葉樹多雨林が広がる。野性味あふれるのに愛らしいイリオモテヤマネコやアマミノクロウサギは誰もが知っていよう。島で独自進化を遂げたそうした固有種の多いことをユネスコは生物多様性を守る上で国際的に重要と評価した

 ▼先の歌は続く。「今日ぬ誇らしゃ 何時よりも勝り 何時も今日ぬ如に あらち給れ」。いつもきょうのような素晴らしい日でありますように、というのである。世界遺産登録でその願いがかなうといい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 日本仮設
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,365)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,256)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,208)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,124)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (799)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。