「雪氷桜」地下歩行空間を彩る 五輪マラソンごろ満開

2021年08月05日 15時00分

チカホに設置され、咲き始めた「雪氷桜」のオブジェ

 札幌市スポーツ局は、東京2020オリンピック競技大会のマラソン・競歩競技札幌開催に向け、雪蔵で冷蔵保存・開花させた「雪氷桜」のオブジェを札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)憩いの広場に設置した。桜はマラソン競技が開催される7、8日に満開となる見込みで、咲き始めた桜が広場を彩っている。

 北海道雪氷桜プロジェクト実行委員会が協力した。2020大会の観戦客へのおもてなし、北海道、札幌市の魅力を発信する目的で、全道32市町村から集まったつぼみの枝約2000本を飾っている。北海道神宮からも枝の提供があった。

 1―2月に道内各地から集まったエゾヤマザクラとソメイヨシノ、ヤエザクラの剪定枝を沼田町の雪で貯蔵。7月24日に沼田町の雪山センターから掘り起こし、札幌市内で段階的に温め開花させた。

 設置期間は8日まで。実行委の越智文雄委員長は「花が咲くのを市民にも楽しんでほしい」と話している。

(北海道建設新聞2021年8月4日付12面より)


関連キーワード: さっぽろ圏 五輪

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 川崎建設
  • 日本仮設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,272)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,548)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,034)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,182)
千歳市内の工業団地に半導体工場新築を構想 ラピダス
2023年02月20日 (3,791)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第250回「一気飲み」。血液中のアルコール濃度が一気に上昇、意識消失を招く危険な行為です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。