婚姻件数大幅減

2021年09月17日 09時00分

 新型コロナウイルスは一体いつまでのさばるのかと、ほとほと嫌気がさしている人も多いのでないか。終わったらあれをしたい、これもしたいと思い描いている人も少なくあるまい

 ▼詩人の小池昌代さんは、この事態が収束したときの象徴的な風景として「ヒトとヒトとの抱擁」を挙げていた。エッセー「抱擁」に記している。感染拡大を防ぐため人と人との間に不自然な距離を置かねばならないことへの反動だろう。そんな無粋な距離が男女の出会いにも影響しているに違いない。気になる統計を目にした。10日に公開された国の人口動態調査によると、2020年の婚姻件数(確定値)が前年比12.3%減の52万件にとどまったというのである

 ▼地域別でも北海道10.7%減、東京14.1%減、福岡11.8%減など軒並み1割以上落ち込んだ。婚姻件数は近年少しずつ減る傾向にはあったものの、それでも年2―3%程度。単なる延期もあるが、知り合う機会の喪失や先行き不安での諦めも多々あるとみられる。ウイルスは体だけでなく、社会にも深刻な害を与えているようだ。出生数の鈍化に加え結婚も減るとなると日本の未来は暗い。行動制限緩和の話をかたくなに避ける専門家もいるが、早めに検討に入らねば将来世代に禍根を残そう

 ▼小池さんはエッセーで想像を膨らませる。「向こうから、わーっと大きく手を広げながらやって来るヒト。迎え入れるヒト。背中に回された手。肩の上からのぞく顔。一対の人々」。そんな真っ直ぐで温かな感情表現が、何の心配もなくできる日が早く訪れるといい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • オノデラ
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,421)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,283)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,250)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,124)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (843)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。