米価減額ショック

2021年09月22日 09時00分

 小説家の浅田次郎さんには53年間通い詰めた食堂があるという。神田神保町すずらん通りのその〈キッチン南海〉がコロナ禍真っただ中の昨年、閉店した。浅田さんは「おのれの人生の一部分が、消えてなくなるような気がした」そうだ。エッセーに記していた

 ▼出会いは15歳の夏。すきっ腹を抱え、金もなく通りをぶらぶらしていたとき、手持ちの金でぎりぎりライスカレーが食べられる〈南海〉を見つけたらしい。有名作家になり、収入が増えても足繁く通い続けた。頼むのは決まってカツカレーだ。会話はない。黙々と食べ、「ごちそうさま」とだけ言って店を出る。そんな人生の一部が永遠に失われた。似たような経験をしている人も多いのでないか

 ▼閉店までいかなくとも、外食産業はコロナ禍で苦境に立たされている。さらにそのあおりを食っているのが米農家だ。相次ぐ緊急事態宣言による外食需要の低迷で在庫が積み上がり、全国的に米価の下落が続いているのである。北海道産米も例外ではない。JAなどが生産者に支払う仮渡し金が2021年産米も減額になるという。2年連続だが、減額幅はことしの方が大きいようだ。経費は変わらないのに収入は減っていく。このままでは窮地に陥る農家も出よう。本道はじめ新潟、秋田といった一大産地ほど影響は深刻である

 ▼浅田さんは食べ終えてスプーンを置き「ごちそうさま」を言う。その言葉の意味は「天の恵みにごちそうさま」だそうだ。外食産業は天の恵みと人をつないでいる。いつまでも断ち切ったままにしておくわけにはいかない。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • web企画
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,370)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,258)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,209)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,124)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (799)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。