中3の生徒が他の生徒を刺す

2021年11月26日 09時00分

 臨床心理学者の河合隼雄さんが対談で学校についてこんなことを語っていた。「高校生ならまだどうにか話になるでしょう。小学生はまだ先生の話を聞く。中学生はものすごくむずかしい。中学校を三年にしているのは、どうも日本人には合わないような気がしてるんですが」(『こどもはおもしろい』講談社)

 ▼当方も中学生の子どもを持つようになって初めて分かった。確かに中学生は「ものすごくむずかしい」。体の急激な変化に心が追い付いていないため、気分が高揚と落ち込みの間をジェットコースターのように上下する。自分を持て余して爆発することもしばしばだ。子どもと大人が一人の中で奇妙に同居しているのが中学生という年頃である。しかも個人差も大きい

 ▼そんな年代特有の事情が影響した悲劇だろう。愛知県の市立中でおととい、3年生の伊藤柚輝君が同じ学年の男子生徒に包丁で刺されて死亡した。二人の間に何かしらの事情はあったろうが、どこかでブレーキをかけられなかったか。事件が起きたのは午前8時頃、1時間目の授業前だったという。男子生徒が伊藤君を廊下に呼び出し、持っていた刃渡り約20cmの包丁で腹部を刺したそうだ。男子生徒は駆け付けた警察官に現行犯逮捕された

 ▼犯行は計画的で殺意も強く、罪は免れない。ただ二人とも今回の運命を決して望んでいなかったはず。河合先生のこの言葉が重く響く。中学生のころは「本人も本当は何がおこったかわからんような状態」。自分の間違いに気付くきっかけさえあれば、二人とも救われる道があったろうに。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • web企画
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,402)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,269)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,234)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,118)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (836)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。