大阪の放火事件

2021年12月21日 09時00分

 日本で医療を担う人は古来、「医は仁術」を信念としてきた。その思想は平安時代にまでさかのぼれるというが、定着したのは江戸時代。貝原益軒の『養生訓』によるところが大きい

 ▼「医は仁術なり。仁愛の心を本とし、人を救うを以て志とすべし。わが身の利養を専ら志すべからず。天地のうみそだて給える人をすくいたすけ、萬民の生死をつかさどる術なれば、医を民の司命という」。志は今も失われていない。大阪市北区曽根崎新地の心療内科医院〈西梅田こころとからだのクリニック〉の西沢弘太郎院長も、やはり「医は仁術」を旨とする医師の一人だったようだ。幾つかのニュースで先生に救われたと感謝する患者のインタビューを見た

 ▼どうしてそんなクリニックで、ここまで凄惨な放火殺人が起きてしまったのか。発生したのは17日午前10時過ぎ。27人が心肺停止の状態で救急搬送され、現在までに院長はじめ看護師、患者ら24人の死亡が確認されている。ほとんどが一酸化炭素中毒だったようだ。大阪府警は19日までに、通院していた61歳の谷本盛雄容疑者が放火したと特定し、名前も公表した。容疑者も重篤な状態だという。中にいる人が逃げられないよう受付の辺りにガソリンをまき、ライターで火を付けたらしい。奥に非常口などはなかったそうだ

 ▼仕事への早期復帰を目指し、院長を頼ってクリニックへ来る人が後を絶たなかったと聞く。容疑者も最初はそうだったのだろう。どんな心境の変化があったにせよ、身勝手な思いで多くの人の未来を残酷に奪った行為は決して許されない。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • オノデラ
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,368)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,258)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,209)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,124)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (799)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。