名寄市が22年度に除排雪管理システム実証実験へ

2022年02月16日 17時15分

GPSで位置情報データ化

 名寄市は2022年度から、市道で除排雪管理システムの実証実験を始める。各除雪車両にGPSを搭載し、位置情報や移動距離などをデータ化することで、オペレーターと発注者の作業効率化に取り組む考えだ。

 システムの導入により、車両に残るデータから日報や月報を出力することが可能になる。業者は書類作成の簡素化が図れる上、受発注者ともに手作業による書類の内容確認に関する誤りを防げるため実験の開始を決めた。市民への除雪に関わる情報提供にも使用する考え。人手不足の課題を抱える除雪作業の効率化と、市民サービスの向上に役立てる。

 市では22年度当初予算に、実証実験に関わる費用として222万8000円を計上。22年度にシステム構築に関わる業務を担う事業者を選定する。システムの構築後、降雪期から実証実験を始める。23年度から実験の結果を踏まえて本格運用していく計画だ。(旭川)


関連キーワード: ICT 除排雪・雪対策

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 古垣建設
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,388)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,295)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,283)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,080)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (991)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。