素餐するなかれ

2022年03月09日 09時00分

 明治時代初の内閣となる第1次伊藤博文内閣で司法大臣を務めたのは山田顕義という人物だった。出身は山口県。吉田松陰の指導する松下村塾で学び、西南戦争では反乱士族の鎮圧に当たり名を上げた

 ▼元服時に松蔭から授かったこの漢詩を生涯にわたり大切にしていたそうだ。「立志は特異をとうとぶ 俗流ともに議し難し 身後の業を思はず しばらく目前の安をぬすむ 百年は一瞬のみ 君子素餐するなかれ」。志を立てたら世俗の意見や誘惑に流されず身を賭して働け、時の流れは速い、徒食している暇はないぞ―と教える。「素餐」とは功績も才能もないのに高い位にいて報酬を受けることをいう。山田は岩倉使節団に随行して法律の重要さに目覚め、日本大学の前身「日本法律学校」を開いた日大の学祖である

 ▼2019年に創立130周年を迎えたその大学で昨年まで5期13年間、理事長の座に君臨してきた田中英寿被告は今何を思うのか。巨額脱税で所得税法違反の罪に問われ、裁判が進んでいる。田中被告は医療法人などから受け取ったリベートを税務申告せず、約5200万円を脱税した。おとといの公判で検察側は懲役1年、罰金1600万円を求刑。弁護側は被告が事実関係を認めていることから執行猶予付きの寛大な判決を求めた。判決は29日に言い渡される

 ▼「君子素餐するなかれ」。その言葉がむなしく響く。山田もまさか130年後、松蔭先生の教えと真逆のことをする人物が大学の後継者になるとは考えもしなかったろう。下される判決以上に学祖の精神を傷付けた罪は重い。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 北海道水替事業協同組合
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,458)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,349)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,210)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,068)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (859)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。