津軽海峡トンネルの概要報告 JAPICがシンポジウム

2022年03月13日 10時00分

トンネル内にケーブル敷設し北本連系線増設を

 9日に東京都内で開かれた日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)主催のシンポジウムで、重点プロジェクトに選ばれた津軽海峡トンネルの報告があった。同トンネルは津軽海峡に新設する海底トンネルで道南圏と青森県を結ぶ。整備効果の一つに、新たに北本連系線をトンネルに敷設することで北海道が内包する再生可能エネルギーのポテンシャルを生かせることを挙げた。(関連記事4面に)

 津軽海峡トンネルは、JAPICの提言プロジェクトのうち特に重点的に取り組む12のプロジェクトの一つ。戸田建設の神尾哲也常務執行役員土木営業統括部長が計画概要を報告した。2車線対面通行で原則的に自動運転車に限定する専用道路と貨物輸送の単線鉄道による併用トンネル1基を整備する計画で、延長31km、内径15mのシールドトンネルとし、概算事業費は7200億円を見込む。

 整備効果について物流や交流人口の増加による経済効果のほかに、物流コストの低減を挙げた。大型車の場合、北海道―本州間で年間314億円削減されると試算した。

 さらに自動車道で道南圏と青森県が結ばれるため、早くて安価な高速バスが新たに提供できることも示した。24時間の往来が可能になり、青函圏が一つのコミュニティーとして形成される。

 国が2050年までの実現を目指すカーボンニュートラルに向けては、北本連系線をトンネルに敷設し、北海道の風力発電のエネルギーを本州に送電する考えを提示。

 現在の北本連系線は、津軽海峡で青函トンネル内にケーブルを延ばし容量は90万kWある。連系線の増設で本州の大規模な需要と結束し、電力インフラの緊急時の強靱性も確保できるとした。

 北海道建設新聞2022年3月10日付4面に、この日のシンポジウムに関する記事が掲載されています。閲覧は新聞本紙か、e-kensinプラスの記事検索コーナーをご覧ください。

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 東宏
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,386)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,292)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,282)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,078)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (991)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。