パワハラ

2022年04月07日 09時00分

 よく「恋は盲目」というが、「正義」もまた目を曇らせるものであるらしい。脳科学者の中野信子さんによると、人の脳は自分に正義があると思った途端、自らを客観的に見る機能を止めてしまうそうだ。『生贄探し 暴走する脳』(講談社+α新書)に記していた

 ▼「自分こそ正義、自分こそ知性、と思っている人ほどブレーキがオフになりやすく、正義の快さにあっという間に人格を乗っ取られてしまう」という。職場や学校でパワーハラスメントが絶えないのも同じ理由からなのだろう。上司や先生など優越的な立場の人は得てして自説の正しさに固執しがちである。こちらもそんな事情だったのでないか

 ▼滋賀県の市立大津市民病院で、多くの医師がパワハラを理由に退職の意思を表明した一件である。京都新聞が伝えていた。きのうまでに外科系の診療科を中心に19人の医師が退職。さらに増える見込みという。同病院の前理事長や院長から不当に退職を促されたり、人員削減を命じられたりしたようだ。道立江差高等看護学院でも数年前から教員が学生に繰り返していたパワハラがあり、3月29日に教員らへの懲戒処分が決まったばかり。こちらは学生に対し、「死んだ方がいい」「指導する価値はない」といった暴言が常態化していたと聞く

 ▼この2件はたまたま表に出たが、似た例は他にもたくさんあるに違いない。中野さんは先の現象を「正義中毒」と呼び、誰でも陥る可能性があると警鐘を鳴らす。自分を客観視する機能が知らない間にオフになっていないか。自分だけは大丈夫、が危ない。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 川崎建設
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,399)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,294)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,258)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,101)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (921)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。