エネルギー政策転換

2022年08月26日 09時00分

 方程式と聞くと数学でつまずいたことを思い出し頭が痛くなる人もいるのでないか。当方もその一人である。xだのyだのzだの、値を変える正体の分からぬ数字にどれだけ翻弄(ほんろう)されたことか

 ▼そういった記号で示される値が変わる数字を変数と呼ぶ。例えば〈x+y=z〉で、xが1、yが2ならzは3になる。これくらい単純だといいが、実際には2乗や分数、複雑な構造が出てくるからややこしい。ただ、現実の問題に比べれば、その難しさは取るに足らないものかもしれない。社会状況という変数が予測できないためである。とはいえ岸田首相はやっと日本が抱えるエネルギー問題の複雑な方程式を解き、一つの答えを見いだしたようだ

 ▼原子力発電所に関して、これまで新増設はしないとしてきたエネルギー政策の基本方針を転換。開発や建設を検討する方向を打ち出したのである。首相官邸で24日開いた脱炭素社会の実現に向けた会議で表明した。東日本大震災で止まった時計が動き出す。異常気象による電力需給の逼迫(ひっぱく)、ロシアのウクライナ侵略で生じた天然ガスと原油の不足、脱炭素社会への移行と、xyzの値が決まったことで答えを出しやすい環境が整ったのだろう

 ▼政府が検討する次世代原子炉は小型モジュール炉といわれるタイプだ。構造と物理特性だけで安全を確保できるため特別な安全装置は必要ない。1つ当たりの出力は小さいが、つなげれば需要に見合った電力を用意できる。次の課題は国民の意識だろう。こちらの方程式も解くのはなかなか難しい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 東宏
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,402)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,283)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,237)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,138)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (807)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。