糸の切れたたこ

2022年09月01日 09時00分

 いったん手を離したが最後、どこへ行ってしまうものやら見当もつかない。そんな行先定めぬ行動をよく「糸の切れたたこみたい」と表現する。子どものころ遊びに行くと暗くなるまで戻らず、「全くお前は家を出て行ったら出て行ったきりで糸の切れたたこみたいだ」と親に叱られた人もいるのでないか

 ▼たまに台風にもそんな厄介なものがある。本道に大きな被害をもたらした2016年の台風10号がそうだった。日本から遠い北太平洋で発生した10号は西進して房総半島に接近し、列島に沿って沖縄まで到達。ところがそこからほぼ180度進路を変えて北上し、大型で強い勢力を保ったまま本道をかすめたのだ

 ▼沖縄の南海上を今うろついている猛烈な台風11号も、同じ「糸の切れたたこみたいな」迷走タイプらしい。のろのろと西進した後、2日ころから急に北へ進路を変えるとみられている。動きが非常にゆっくりなため、沖縄本島や南大東島周辺はしばらく暴風と大雨に見舞われる危険な状態が続く。「雨戸閉め全身耳の二百十日」山本香代子。きょうは台風など災害への警戒を呼び掛ける二百十日。二百二十日とともに農家では昔から厄日とされてきた。その真っただ中を通過する11号である。もし列島縦断の進路をとるようなら、相当な被害が予想される

 ▼16年は8月17日からの1週間で本道に3つの台風が上陸。29日に接近した10号が追い打ちを掛けた。集中豪雨で十勝川や石狩川水系の河川が数多く氾濫し、甚大な被害を出している。今回も「糸の切れたたこ」の動きには十分注意したい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 日本仮設
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,418)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,308)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,267)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,106)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (929)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。