SDGsって

2022年09月10日 09時00分

 本人は大真面目に取り組んでいるのだが、はたから見ると見当違いも甚だしいという場合がある。トルコ民話「ナスルディンの鍵」は、そんな男たちのやり取りをユーモラスに伝える

 ▼ナスルディンが家の前の路上で何かを探している。通りかかった友人が尋ねると、鍵をなくしたとのこと。はいつくばって一緒に探すが一向に見つからない。友人が「どの辺でなくしたの?」と聞くと、ナスルディンは「家の中さ」。友人があきれて問うと、「だってここの方が明るくて探しやすい」。誰が聞いても、うかつさに笑える話だろう。とはいえ現実にも、気づかぬまま似たような落とし穴にはまっている例は少なくない

 ▼近年よく聞くSDGs(持続可能な開発目標)もその一つ。安全安心な生活を掲げた取り組みはまだ分かる。ただ、環境保護や脱炭素にばかりこだわったものや新たなもうけ口としてしか見ていない事例も目立つ。国や道の施策も単に流行に乗っただけで、中身がないように見えるのは気のせいか。SDGsの理念はとても大切なものだ。であればこそ、ここらであえて基本に立ち戻った方がいいのでないか。目指すべき目標の1番は「貧困をなくそう」、2番が「飢餓をゼロに」、3番が「すべての人に健康と福祉を」である。ちなみに17の目標のうち、気候変動対策は13番目

 ▼できるところから手を付けているんだとの意見もあるが、主要7カ国(G7)で2番目に高い「相対的貧困」を抱える日本で、なぜ13番目の目標ばかりが取り沙汰されるのか。「だってその方が見栄えがいいから」。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 川崎建設
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,388)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,257)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,226)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,115)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (833)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。